日常生活のストレスを簡単に解消する方法

まめた

「学校・職場で気の合わない人間と会ったり話するの嫌だな」
「家でゆっくりしたいのに家族にいろいろ言われるの嫌だな」
「日常生活でいつも使ってる大事な物が壊れたのに買いに行けない」

現在はストレス社会と言われているように、私達は日常生活を送るなかで様々なストレスを受けながら生きていると言われています。

上記にあげた以外にも、たくさんの影響を受けてストレスに感じることがあるかと思いますが、それらのストレスが簡単に解消できたらいいなと思ったことありませんか?

そこで、この記事ではそんなストレスについてご紹介していきながら簡単に解消する方法について解説します。

ストレスとは?

ストレスとは?

ストレスとは、心や体に圧がかかった感覚からゆがみが発生している状態であると言われています。
私達は、人間関係・経済・天候・疲労などの影響を受けてストレスを感じます。

そして、ストレス過多になると不眠・うつ・落ち込み・動悸・目まい・肌荒れなどの症状が現れます。
最近では、特に女性の方が様々な影響を受けやすい状況にあるので表面化しやすいと言われています。

ストレスを感じやすい人の特徴
  • 自己コントロールが苦手
  • 真面目で完璧主義
  • 頑固者・せっかち
  • 周囲の目を気にする
  • ネガティブ思考
  • 自己肯定感が低い

ストレスの原因を見つける方法

ストレスの原因を見つける方法

ストレスの原因を見つけるにあたって、心当たりがある場合は簡単ですが、無意識のうちに感じ続けるストレスもあり、これを見つけるのが難しいと一般的には言われています。

しかし、あることを意識するだけで簡単に見つけることができるようになります。
それは「言葉」です。

言葉について
  • 体は「食べた物」で作られている
  • 心は「聞いた言葉」で作られている
  • 未来は「話した言葉」で作られている

私達は、日常生活のなかで当たり前のように言葉を使って生活しています。
しかし一方で、何かをする時言葉を使わないと行動できないとも言えます。


「えっ、そんなことないよ!」と思った貴方に、例えば何でもいいので言葉を使わずに行動してみて下さい?
ちなみに頭のなかで言葉を使うこともダメです。
どうでしょう?かなり無理だということがご理解いただけたのではないでしょうか?

このことから分かることは、

  • 人は言葉を使ってでしか行動できない
  • 言葉を使う人間だけがストレスを感じている
  • 言葉を使うのは自分なので、ストレス発生原因は自分にある

つまり、言葉の使い方を変えることでストレスが軽減できるということです。

このことを意識していると、周りにどんな人がいても関係ない状態になることができるので、日常生活が楽になります。
ゆっくり時間をかけて自分自身に落とし込みながらアウトプットすると良いでしょう。

ストレスを解消する方法

ストレスを解消する方法

次に、ストレス解消法について具体的に解説します。

2の言葉の意識・目的の明確化

<例1> 職場でいつも嫌がらせをする社員がいたとします。
    今日もまた嫌がらせを受けました。
    この時の部下の反応として

Aさん

今日もやられた。
先輩だからってこっちの気持ちも考えずバカみたいに偉そうにしやがって。
いつか仕返ししてやる。

Bさん

また上司に怒られたんだな、そして家に帰っても奥さんからいろいろ言われたんだろうな。
ということは、別に私のことを嫌ってるわけではないし、仕事で迷惑かけたわけでもないから関係ないな。

このように考えたとします。

どちらも同じことをされてるにも関わらず、その後の言葉の使い方が違うだけでストレス量がかなり違ってくることが分かるかと思います。
Aさんはただ反応的になっているのに対し、Bさんは頭を使ってしっかり先輩のことを分析しています。

その結果、Bさんは自分のせいではないからそこまで深刻になる問題ではないと結論づけています。

<例2> 家で家族(親・配偶者)に注意されたとします。
    今日も仕事疲れて帰宅してゆっくりしたいのに洗濯物のことや部屋の電気
    つけっぱなしなどで注意されました。
    この時の反応として

Aさん

また言ってるよ、自分だって忘れてる時あるくせに何なん。
今度見つけたら注意仕返ししてやる。

Bさん

いつもはそんなに言わないのに今日はどうしたんだろう、何かあったのかな?
とりあえず今は聞きづらい雰囲気だからここは受け入れて、落ち着いた時にゆっくり話聞いてみよう。

このように考えたとします。
この場合も、その後の言葉の選択の違いによってストレス量がだいぶ違っています。

「いやいや、Aさんはただ我慢してるだけだから、内心はストレス溜まってるよ」と思われる方もいるかと思います。
確かにそのケースもあるとは思いますが、この場合のAさんに明確な目的があったとしたら話は別です。
例えば「明るく楽しい家庭を作りたい」と思っていた場合、ここでBさんのように考えることは目的から離れることになります。
注意されたから荒探しして仕返しをしても家庭は明るくなりませんよね。

したがって、必ずしもAさんは我慢してるケースだけとは限らないということになります。
このように、生活の土台でもある言葉の使い方目的を持つことでストレス軽減にも繋がります。

誰かに話す

これもストレス軽減に有効であると言われていますが、一つだけ注意点があります。

それは、自分を受け入れてくれる仲間に話すことです。
友人のなかにも自分のすることや考えを否定する人がいるかと思います。
そのような人に想いを打ち明けたとしても、逆にいろいろ言われてストレス解消できないこともあります。

したがって、誰かに話す相手は自分を受け入れてくれる仲間にすることです。

もし、そのような仲間がいなかったら作ればいいのです。
最近はSNSなどで簡単に仲間と繋がることができます。
同じような経験をしている人だったら共感してくれますし、励ましてくれたり応援もしてくれますので、1人で抱え込まない環境を作ることです。

瞑想・深呼吸する

瞑想や深呼吸には、リラックス効果が期待できます。
さらに、物事を客観的に見れるようになることで、ポジティブ思考になることもできます。

瞑想や深呼吸は、1分~でも効果がありますのでぜひ取り入れてみてはいかがでしょうか?

職場でのストレス解消について

次に職場で受ける主なストレス原因
  • 慣れないリモートワーク
  • 仕事環境(勤務時間・通勤渋滞など)
  • 仕事内容(ノルマ・仕事量など)
  • 人事評価(昇格・降格・転勤・異動など)

これらからくるストレスへの対策方法ですが

  1. 仕事の優先順位をつける
    優先順位をつけたうえで、重要な仕事から先にやることで、リスク回避に繋がりますし人事評価にも響いてきます。
  2. 仕事の取捨選択をする
    ここでは優先順位だけでなく、不要な仕事はしないという選択や提案もおすすめします。
    理由は、せっかく優先順位をつけても結局全ての仕事をしていては意味がないからです。
  3. 仕事のオンオフ切り替え
    仕事のオンオフ切り替えは気分転換されることで大きな効果が得られますので、いろいろなことに興味を持って趣味の枠を増やすのもおすすめです。
  4. 1人で抱え込まない
    自分のキャパを超える仕事量になっている時は、周りに助けてもらうことも大切なことです。
  5. 自分の周辺を掃除する
    これは精神的に落ち着いたり仕事効率があがる効果だけでなく、掃除をしたら綺麗になるというご褒美をもらえることでやる気アップにも繋がります。
避けるべきストレス解消法
  • 暴飲暴食
  • 過度な飲酒
  • 過度な買い物
  • ギャンブル

これらの方法は、一時的に満たしてくれるだけですので、あまりおすすめしません。

まとめ

まとめ

今回は、ストレスの原因や解消法について解説しました。

最近では、新型コロナウィルスによる自粛の影響で、仕事環境が急激に変化している方が多いかと思います。
そんななかで発生するストレスをゼロにすることは難しいかも知れませんが、上手にコントロールしながら共存する意識を持てれば、また違った景色が見えてくるかも知れません。

またこのブログでは、コミュニケーションや人間関係に関する記事も多数ございますので、ぜひ参考にしていただけたら幸いです。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です